音声よみあげ

配色変更

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

入院について

  1. HOME
  2. 入院について

入院される方へ

入院のご案内(動画)

入院手続き

  • マイナンバーカードまたは保険証、診察券、印鑑をご⽤意のうえ事務⼿続きを⾏ってください。⼊院申込書には、家族の代表者1名の記⼊、押印が必要です。

持ち込み可能な電気製品

  • ノート型パソコン(タブレット)

  • 携帯ラジオ

  • ポータブルオーディオプレイヤー

  • 携帯ゲーム機

  • 電気カミソリ

  • ドライヤー

  • ヘアアイロン

  • 電動歯ブラシ

  • 携帯電話・スマートフォン

その他の持ち込みについては禁止とします。詳しくは電気製品のご使用についてをご覧ください。

入院中の生活

入院生活について、入院時に看護師から詳しくご説明します。

設備

  • 洗濯

    • 各病棟に洗濯機(有料)を備えています。

  • 電話

    • 1F、3Fに公衆電話があります。

    • 院内では携帯電話(PHSを含む)は精密医療機器に影響を及ぼす恐れがあるため、許可区域以外では使用しないでください。

  • テレビ

    • 各ベッドに有料(カード式)で備えています。

付き添い

原則として付き添いは必要ありませんが、希望される方は主治医の許可が必要です。

病棟看護師長にご相談ください。

外泊・外出

外泊・外出は主治医の許可が必要です。病棟看護師にご相談ください。

病気や治療について

病気や治療内容など十分な説明を行うよう務めていますので、医師又は看護師に気軽にお尋ねください。

入院費用

  • ⼊院費⽤は1ヶ⽉分毎に請求させていただきます。

    ⾦融機関又は事務会計窓⼝でお支払いください。

    なお、退院の際は土日祝日や緊急な退院の場合を除き当日請求させていただきますので、会計窓口でお支払いください。

  • 入院証明書や診断書などが必要の場合は事務受付にお申し出ください。

  • 医療費等の相談を承っています。事務窓口にお申し出ください。

その他

院内は禁煙となっています。

ご不明な点がございましたら職員にご遠慮なくお尋ねください。

お見舞いにお越しの方へ

面会について

面会時には入院のご案内の際にお渡しする「面会申請書」が必要になります。
「面会申請書」は面会時に病棟スタッフへご掲示いただきますようご協力願います。
なお、セキュリティ上、慣用的なお見舞い※1)は今後もご遠慮願います。
※1)慣用的なお見舞いとは:親戚・知人・ご近所の方等が励ましに訪れる慣例やしきたり

  • 面会時間は8:30~19:00の間で15分程度とさせていただきます。

  • 感染対策(マスク着用・手指消毒・飲食禁止)が実施できない場合は面会できません。

  • ICUへは小学生以下の方は入室できません。

  • 面会は原則としてデイルームにてお願いします。

  • インフルエンザ等の感染症の流行やその他緊急事態が発生した場合は、面会を制限することがありますのでご了承願います。